布留川 勝の人材育成の現場日記

幹部のグローバル化は「面展開」せよ

2007/05/22

グローバル人材育成

選抜部課長

2271ac5f.jpg

「男の顔は履歴書」という言葉は故大宅壮一氏の名言であるが、先週金曜日にスタートした選抜型グローバルリーダー育成研修(1年間)の参加者17名(全員男性)の顔つきは見ると、まさにその言葉がぴったりであった。年齢は40歳前後であり、コーススタート時に自己紹介をお願いしたが、それぞれ要職を兼任するなど重要なポストをこなしている様子がひしひしと伝わってきた。こういう人たちの研修を担当すると嬉しくなってしまう。
やはり男性でも女性でも40歳くらいなると顔つきやちょっとした発言でその人の人生観やそれまでの仕事への取り組みが伝わってくる。

企業のコア人材を、いかにグローバル人材化していくかが私の取り組んでいるテーマであるが、前述の企業も今期で3期目であり、だいぶ面展開になってきている。

社員全体のグローバル化というのはなかなか手がつけにくいが、このように影響力のある人材や階層をグローバル人材化していくのは全体への波及効果がある。避けるべきなのは、戦略なしに思いつきで始めて、コースの質も低く1-2年でやめてしまうような継続性のないやり方である。

上写真は前述のコース風景

======================================

先週末は私の生まれ育った浅草の三社祭だった。

ade09f79.jpg毎年かかさず神輿を担いでいる。写真左は私。
写真下で担ぐ女性はカリフォルニアから来たという米国人。
彼女以外にも外国人の担ぎ手も多く三社祭もだいぶグローバルになってきた。
三社祭で神輿を担ぐには、各町会の袢纏(はんてん)が必要なので誰でも担げるわけではないが、この米国人女性のようにいろいろコネを使えば借りられる。

78e36e88.jpg

グローバル人材育成研究会のお申込はこちら

関連記事

人気記事

グローバル人材育成研究会【G研】のお申込みはこちら

ページ上部へ